
※当記事はヤングマスターの歴史 建国編の続きになります。
前回の記事でお伝えした通り、ジモティー組の加入により、お店として新たな一歩を踏み出したヤングマスター。
これを機に開国か...と思いきや、ジモティーの募集のみを出島扱いで例外とし、しばらく鎖国営業は続きます(まだかよ)。
そして書ききれない思い出と共に、月日は流れ…
前もって決まっていた昭和おんがく館の移転に伴い、ヤングマスターは完全に独立することに。
こうして2018年、ヤングマスターは名実ともに完全に独立し、お店としてうっかり一人立ちすることになったのでした。
しかしお店をやるというのは中々に大変なことなようで、、、
あれにこれにと、手続きと届出の嵐...大変だったなぁ(遠い目)。
おんがく館時代
ヤングマスター時代(簡易改装&ステージ建設&機材増設)
こうして見るとずいぶんと変わったな...笑
どちらも当然ながらマスターの趣味がよく現れております。
さて、気付けば独立して早半年。
更なる進化を求めついに、ついに本格的に【開国】いたします!
開国前のヤングマスターの外観
うーん...
とてもじゃないが飲み屋には見えない...
そう、鎖国営業のため看板も出さず一見のお客さんもお断りしていたため、こんな外観でした。
紹介やジモティーの募集で初めて来た達が100%戸惑うという、まさに『初見殺し』。
高円寺は飲み屋が多く、変な酔っ払いがそれなりに多い為、対策として意図的にこのようにしてきましたが、今回の開国に合わせてついに外観もアップデートしようと思います!(※カミングスーン)
さて次回、いよいよ『ヤングマスターってどんなお店なの?』という答えを皆さんにお伝えする(遅い)、『ヤングマスター 開国編』となります!
ご期待ください!
ヤングマスター 開国編に続く